この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
チコリの種は、春から秋にかけてまきますが、こぼれ種でよく増えてくれます。チコリ は、日当たりが良く水はけの良い場所を好みます。
伸びた枝先に色鮮やかな花を咲かせます。
チコリ
秋になったらチコリの根を掘り起こして、砂に埋めて加湿すると新芽を出すので、これをハーブサラダに利用します。
その葉っぱの形状はこんな形で、スーパーでも見かけます。
チコリの若葉には、苦みがありますがサラダやソテーに最適!
かわいいチコリのお花も食べられます。
ハーブ の花は、食べられるものがいろいろありますが、食用のお花(エディブルフラワー)として、チコリもお楽しみくださいね。
学名 | Cichorium Intybus |
---|---|
英名 | chicory |
別名・和名 | アンディープ、スッコレイ、キクニガナ |
原産地 | ヨーロッパ、西アジア |
分類 | キク科ニガナ属 / 多年草 |
大きさ | 50cm~1.5mほど |
種まき・植え付け | 9~10月 |
開花時期 | 5~6月 |
収穫時期 | 5~7月 |
日当たり・耐寒性 | 日当たりを好む / 耐寒性あり |
利用部位 | 葉、花 |
利用方法 | ハーブティー、料理、ヘルスケア |
花言葉 | 節約 |
chicory