ディルというハーブ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ディルは、昔から薬用ハーブとして親しまれていました。
花姿がフェンネルとよく似ていますが、フェンネルより繊細なイメージで、葉の色もややグレーがかっています。

ディル

香りはキャラウェイに似ていてちょっとスパイシーで、北欧料理によく使用され、ピクルスのスパイスなどとしても使用されています。

ディルレシピ

ディルレシピ

ディルには消化促進、胃健、鎮静作用などがあり、古代ギリシャ時代から治療薬として利用されていました。

日本には江戸時代に漢方薬として伝わり、駆風薬(胃腸内にたまったガスの排出を促進する薬)や健胃薬(消化液の分泌を促進して胃機能を亢進させる薬)として使用されてきました。

学名 Anethum graveolens
英名 Dill
別名・和名 イノンド
原産地 地中海沿岸、西アジア
分類 セリ科 / 一年草
大きさ 70cm~1.5mほど
種まき・植え付け 4~5月、9~10月
開花時期 5月~7月
収穫時期 4月~7月
日当たり・耐寒性 日当たりを好む / 半耐寒
利用部位
利用方法 料理、クラフト、香料、切り花
花言葉 知恵、保護

Dill