エキナセアの効能としてまずあげられるのは、風邪、インフルエンザ、呼吸器感染症などの緩和で、免疫力を高めるための天然の抗生物質として、ハーブティーやサプリメント、健康食品になっています。もともと北アメリカの先住民が「傷口の治療」に使っていたと言われています。また、後にヨーロッパで栽培され、免疫効果の研究がなされ、現在では医薬品として認可されています。
エキナセアの効能
エキナセアは、免疫力を高める効能があることから、ウイルスや細菌の侵入を阻み、体内から毒素を取り除き、感染症を抑える働きがあります。
エキナセアのハーブティーはマイルドな味わいで、他のハーブと合わせたブレンドハーブティーもおすすめです。ハーブティーを飲むことで風邪やインフルエンザを予防し、膀胱炎などの感染症を鎮めることが期待できます。
また、北アメリカの先住民は、エキナセアを蛇にかまれた傷や熱病、歯痛などに使用していました。
エキナセアには抗アレルギー作用もあり、花粉症やアトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎などの緩和に効果があると言われています。
【症状】
頭痛、歯痛、のどの痛み、風邪、インフルエンザ、傷口、感染症、下痢、膀胱炎
【効能、効果】
抗炎症、抗菌、殺菌、発汗、抗アレルギー、抗ウィルス、免疫強化、殺菌消毒、抗感染作用
学名 | Echinacea purpurea |
---|---|
英名 | Echinacea |
別名・和名 | エキナケア、パープルコーンフラワー、紫馬廉菊 |
原産地 | 北アメリカ東部 |
分類 | キク科 / 多年草 |
大きさ | 60cm~1mほど |
種まき・植え付け | 3~5月、9~10月 |
開花時期 | 6~9月 |
収穫時期 | 6~9月 |
日当たり・耐寒性 | 日当たりを好む / 耐寒性あり |
水やり | 根付くまではまめに気を配る。基本的に過湿を嫌うので鉢植えの場合は土の表面が乾いてからやるようにする。 |
用土・肥料 | 水はけの良い土を選び、肥料は控えめ |
利用部位 | 葉、花、茎、根 |
効果・効能 | 抗炎症、抗菌、殺菌、発汗、抗アレルギー、抗ウィルス、免疫強化、殺菌消毒、抗感染作用 |
利用方法 | ハーブティー、ヘルスケア、クラフト、、切り花園芸 |
花言葉 | やさしさ、公平、正義 |
echinacea