ハーブ タンジー

ハーブ タンジーの独特な香気を虫が嫌うことから、かつてのイギリスでは、床にまいて清浄効果を利用していました。
また、現在では料理に使われることはないようですが、17世紀までにはさまざまなレシピが存在し、復活祭の食卓に並ぶケーキにもタンジーが使われていたようです。

タンジー

タンジー

現在は、虫除けハーブとして小さなかわいい花を乾燥させ、ドライフラワーアレンジメントやポプリ、また、アブラムシを撃退するコンパニオンプランツとして役立つハーブです。
また、昔からシミの手当につかわれてきたことから、ハーブ石鹸や化粧水の成分としての利用があります。

タンジー

 

学名 Tanacetum vulgare
英名 Tansy
別名・和名 バチュラーズボタン、ヨモギギク
原産地 ユーラシア大陸
分類 キク科 / 多年草
大きさ 50cm~1m
種まき・植え付け 3~6月、9~10月
開花時期 5~9月
収穫時期 5~9月
日当たり・耐寒性 日当たりをこのむが半日陰も大丈夫 / 耐寒性あり
利用部位 花、葉
利用方法 クラフト、切り花、園芸
花言葉 抵抗、あなたに挑む

Tansy