この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
センテッドゼラニウムというハーブは、園芸品種のゼラニウムにはほとんどないローズ系、フルーツ系、ミント系などのさまざまな香りがあります。
中でも、ローズゼラニウムはバラと同様の香り成分を含み、葉に軽く触れるだけでバラの香りが漂います。香りは花よりも葉や茎にあるようで、香水、石けん、化粧品などの香料として使われています。
センテッドゼラニウム
センテッドゼラニウムの姿や花、葉の形はバラエティーにとんでいますが、全体に優しい香りでポプリやサシェなどに利用すると芳香漂うステキなものができるでしょう。
学名 | Pelargonium Spp. |
---|---|
英名 | Scented geraniums |
別名・和名 | ニオイゼラニウム、ニオイテンジクアオイ |
原産地 | 南アフリカ |
分類 | フウロソウ科 / 木本 |
大きさ | 品種によりかなり違う |
種まき・植え付け | 3~6月、9~10月 |
開花時期 | 3~7月 |
収穫時期 | 4~11月 |
日当たり・耐寒性 | 日当たりを好む / 耐寒性なし |
利用部位 | 花、葉、茎 |
利用方法 | 料理、クラフト、 |
花言葉 | 思いがけない出会い |
Scented geraniums