この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ビューグルは、現在観賞用ハーブとして園芸に用いられ、多くの種類がありますが、かつては止血や鎮静作用のあるハーブとして薬として利用されていました。
ビューグルは、とても生育旺盛な為、グランドカバープランツとしてまた、日陰でも育つことからシェードガーデンに欠かせない植物として、春から初夏にかけて一面に開花する姿はとても美しいものです。
※シェードガーデンとは、「日陰でも育つ植物」を植えるという意味。
ビューグル アジュガ
日当たりと水はけの良い場所を好むハーブが多い中で、ビューグルは、半日陰で湿り気のある場所を好みます。鉢植えで育てる場合は、水切れに注意しましょう。
学名 | Ajuga reptans |
---|---|
英名 | Carpet bugle |
別名・和名 | アジュガ、セイヨウ キランソウ、ヨウシュジュウニヒトエ |
原産地 | ヨーロッパ |
分類 | シソ科 / 多年草 |
大きさ | 15cm~20cmほど |
種まき・植え付け | 3~6月 |
開花時期 | 4~6月 |
収穫時期 | – |
日当たり・耐寒性 | 半日陰を好む / 耐寒性あり |
利用部位 | 地上部 |
利用方法 | クラフト、園芸 |
花言葉 | 心休まる家庭、強い結びつき |
Carpet bugle