この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
リンデンには神経を静める働きがあると言われ、リンデンティーは、リラックス効果の期待できるハーブティーとして知られています。
リンデンの花や葉を使って作るリンデンティーは、ほのかな花の香り漂う飲みやすいハーブティーですが、お茶や紅茶などにブレンドしてもさらに飲みやすく、相性は抜群です。
不眠症や偏頭痛に効果があると言われるリンデンですから、就寝前に数滴の甘めのリキュールを加えたホットリンデンティーを飲めば、ぐっすり眠れること期待大です。
リンデンの花部分には、リラックス効果や血圧上昇を抑える作用があり、リンデンの木の部分には利尿・脂肪分解作用があるとされています。
市販のリンデンティーには、ハーブの効果を考えて、花と葉だけで作られているものとそれに加えて木の部分が含まれているものとがあるようです。
リンデンティーの作り方
あらかじめカップを温めておきます。
ティーカップ1杯分(約150cc)でしたら、ドライハーブをティースプーン山盛り1杯くらいをカップに入れ、熱湯を注ぎ3~5分程度待って香りや味が抽出された頃が飲み頃です。
渋めが好きな場合は、待ち時間を長めにすればOK!紅茶などを淹れる時と同様です。
お好みでハチミツを入れたり、紅茶とブレンドしたり、他のハーブとのブレンドも可能です。
リンデン
学名 | Tilia europaea |
---|---|
英名 | Linden |
別名・和名 | ライム、ボダイジュ(菩提樹) |
原産地 | ヨーロッパ |
分類 | シナノキ科 / 木本 |
大きさ | 10m~20mほど |
種まき・植え付け | 2~3月、11~12月 |
開花時期 | 6月~8月 |
収穫時期 | 6月~8月 |
日当たり・耐寒性 | 日当たりを好む / 耐寒性あり |
利用部位 | 花、葉、木部 |
利用方法 | ハーブティー、クラフト |
花言葉 | 夫婦愛 |
Linden